クルーズ客船Q&A~その3~
Q9.船室(キャビン)のアメニティーグッズの種類は?
A9.タオルやドライヤー、せっけん、シャンプーなど様々です。
一般ホテル並みの設備を完備したツインベッド、ダブルベッドが基本です。
タオルやドライヤー、せっけん、シャンプーはキャビンに用意されていますが、歯ブラシやヒゲそりなどの洗面用具、スリッパ、バスローブ、寝間着などは各自用意することになります。( ※ バスローブは用意されている船もあり )
なお、安全管理上、アイロンや湯沸しポット、電熱器具などは利用できません。( ※ アイロン、ランドリールーム完備の船もあり )
また、ドライクリーニングやプレスはランドリーサービスで有料扱いになります。
A9.タオルやドライヤー、せっけん、シャンプーなど様々です。
一般ホテル並みの設備を完備したツインベッド、ダブルベッドが基本です。
タオルやドライヤー、せっけん、シャンプーはキャビンに用意されていますが、歯ブラシやヒゲそりなどの洗面用具、スリッパ、バスローブ、寝間着などは各自用意することになります。( ※ バスローブは用意されている船もあり )
なお、安全管理上、アイロンや湯沸しポット、電熱器具などは利用できません。( ※ アイロン、ランドリールーム完備の船もあり )
また、ドライクリーニングやプレスはランドリーサービスで有料扱いになります。
Q10.船室(キャビン)タイプはどんな感じ?
A10.大きく分けて4種類あります。
各クルーズ客船によって様々なタイプの客室がありますが、一般的には内側(インサイド)タイプ、海側窓付きタイプ、海側バルコニー付きタイプ、スイートバルコニー付きタイプの4つのキャビンに分けられます。
1.内側(インサイド)タイプ
様々な客層が利用する一般的な客室。部屋には窓がないものの、気軽な船旅をすることができます。
2.海側窓付きタイプ
海に面した部屋で、窓からは大海原の眺望を楽しむことができます。窓の種類も、丸窓タイプと比較的広めに設計された角窓タイプの2種類があります。
3.海側バルコニー付きタイプ
窓付きの海に面した部屋にバルコニーがついた人気の高いタイプです。いつでもリラックスしたい時に潮風を感じることができます。
4.スイートバルコニー付きタイプ
バルコニーやバスタブのほかに、簡単なリビング設備が完備されたエレガントな部屋です。
A10.大きく分けて4種類あります。
各クルーズ客船によって様々なタイプの客室がありますが、一般的には内側(インサイド)タイプ、海側窓付きタイプ、海側バルコニー付きタイプ、スイートバルコニー付きタイプの4つのキャビンに分けられます。
1.内側(インサイド)タイプ
様々な客層が利用する一般的な客室。部屋には窓がないものの、気軽な船旅をすることができます。
2.海側窓付きタイプ
海に面した部屋で、窓からは大海原の眺望を楽しむことができます。窓の種類も、丸窓タイプと比較的広めに設計された角窓タイプの2種類があります。
3.海側バルコニー付きタイプ
窓付きの海に面した部屋にバルコニーがついた人気の高いタイプです。いつでもリラックスしたい時に潮風を感じることができます。
4.スイートバルコニー付きタイプ
バルコニーやバスタブのほかに、簡単なリビング設備が完備されたエレガントな部屋です。
Q11.船上でインターネットは利用できる?
A11.無線LANが使えますが有料です。
ほとんどの船の船上でインターネットが利用できます。船によっては無線LAN(WiFi)も使用でき、自身の持ち込みパソコンでメールチェックや送受信、ネット検索などが可能です。
しかし、30分につき約30ドルほどの有料パックがふつうなので、ネット検索を長時間するだけで高額になってしまう点はご注意ください。(ネット接続料金は乗船時に登録したクレジットカードから差し引かれます)
また、毎日配布される英字の船内新聞に、船内イベント情報や寄港地ガイド、ドレスコードなどが記載(ほぼ日本語対応)されているので、情報の遅れなどを感じる心配もありません。
A11.無線LANが使えますが有料です。
ほとんどの船の船上でインターネットが利用できます。船によっては無線LAN(WiFi)も使用でき、自身の持ち込みパソコンでメールチェックや送受信、ネット検索などが可能です。
しかし、30分につき約30ドルほどの有料パックがふつうなので、ネット検索を長時間するだけで高額になってしまう点はご注意ください。(ネット接続料金は乗船時に登録したクレジットカードから差し引かれます)
また、毎日配布される英字の船内新聞に、船内イベント情報や寄港地ガイド、ドレスコードなどが記載(ほぼ日本語対応)されているので、情報の遅れなどを感じる心配もありません。
(参考文献:JTBクルーズ旅行パンフレット)